フリーランスのエンジニアがホームページを作成する際には、やりがちなミスを知って避けることが大切です。よくあるミスとしては、ホームページの成果や目標設定していないことが挙げられます。そもそもホームページを公開して何をしたいのかはっきりしていないと、意味のある営業はできません。そこでホームページから直接案件を依頼してほしいのか、資料請求してほしいのか、フリーランスとして働く自分を知ってほしいのかをはっきりさせます。その上で、具体的な数値目標を定めましょう。

また、自分がパソコンでばかりサイトを閲覧するからと、スマホユーザーを意識せずにホームページを作成するミスも避けるべきです。パソコン画面で見るサイトの雰囲気と、小さな画面のスマホで見るサイトの様子は大きく異なります。もし、スマホ対応のサイト構成にしていないと、いくら良いことを書いていても、その体裁を見ただけでスマホユーザーは離脱してしまう可能性が高いです。近年では、パソコンユーザーよりもスマホでサイトにアクセスする人の割合が上回っているので、スマホ優先のホームページづくりを目指す方が良いでしょう。

さらに、おしゃれなホームページにしたい気持ちのまま重いデザインで作成することも避けたいポイントです。画像やアニメーションなどを多用すると表示に時間がかかり、ユーザーの離脱につながります。それよりも、サクサクと表示される快適なホームページづくりを目指す方が無難です。